沖縄ステイ.前編
こんにちは!
沖縄から本土にもどってきてしばらくが経ちました。
3年近くぶりの沖縄。旅行とはとても思えない滞在でした。
夫も話していたんですが、着いた瞬間、「沖縄で暮らしていたころの日曜日」という
感じでした。まずよく通っていた餃子屋さんに行って、かねてからの長女の『エイサーが見たい!』との希望でその後は10年ぶりの玉泉洞王国村(おきなわワールド)へ。
娘は初生エイサーを見て、放心状態でしたいつもはyou tubeで
みているので、あの迫力に圧倒されたようです。しかもエイサーではなく『スーパーエイサー』。
那覇のホテルへ戻る途中、昔暮らしていた家に行ってみたのですが、駐車場になっていました><寂しいようなスッキリしたような。
街は「あ!なくなってる!」「あ!こんなんできてる!」のオンパレードでした。
沖縄。変化目まぐるしい混沌とした街。ちなみに国際通りは裏通りも「貸」募集広告が目立ち、なんとなく寂しい雰囲気でした。
二日目は中部へ。昔潜り倒した砂辺、真栄田岬〜瀬底島前のゴリラチョップへ。夫が潜っている間、瀬底島で紅型をされている
「べにきち」さんの工房へ。前にリンクで声をかけていただいたんですが、とってもすてきなかわいい方でした〜染める紅型も、丁寧でかわいくて。同じママ紅型作家として私もがんばらな〜とエネルギーをいただきました!
やっぱり海。沖縄の海は最高だと思います。凍えながら私もシュノーケリングをしましたが、体中の毒素が抜ける感覚でした☆
二人の娘達の名前のイメージは瀬底島前の海なんです。念願の瀬底前.ゴリラチョップの海で遊ばせることが出来てとても嬉しかった〜へっとへとになって那覇に戻り、奥武山の最強食堂でフーチャンプルーを食べました。
個人的に沖尚前のやんぱる食堂のほうが、好きだな〜。夫はそのまま、元会社の飲み会で辻町へ消えました。
近々中編をアップします。
関連記事