2012年12月07日
この頃のもの思ひ
めっきり寒くなりました。このままもっと寒くなっていくのかと思うと
逃避行したくなる今日この頃。
個展が済んで、待ってもらっていたご注文の発送も済んで、前から
あたためていた新作のデザインや展開に時間を楽しんでいます。
考えると今までずっと時間に追われていて、ちょっと追われている
自分が好きだったりしたんですが、ちょっと頭をゆるくして、
もっと自分の心の奥底の方に問うてみる次期をつくりたくて。
なので、この頃は半分仕事モードで、半分ワクワクしたくて色んな
雑誌を読んだり、デザインしたり、行きたかった場所に行ってモチーフのネタ探しを
しています。

デザインはパソコンがあるとちょっとした保存に便利なので、工房にノートパソコンを
持ち歩いているのですが、パソコンを開くと工房の猫さんミーが乗るんです!
何もできなくなりますが、怒れない。むしろ癒される私です。
上の写真のミーはおしりで「うううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう」って
タイプしていました。面白い子だ。
今とりかかってるのは、あたためすぎて頭の中にずっとあったのをきちんと整理したかった、
ボルネオ象のデザイン。何故ボルネオ象なのかはいつか改めて説明します。
それと猫柄。フェイスブックでミーが作業してる場所に必ず邪魔(癒しともいう)を
してくるのでアップしたら、猫紅型をしたら?と複数のコメントをいただき、ミーは
そのアピールをしてるのかな?と思っていたのです。翌日、手作りつながりで知り合った
方の月1のイベントで来年3月6日に猫市があるというのを知り、これは!と即出展を
申し込みました。その名の通り猫に関する作品の市だそう。
まやぐわぁの紅型。紅型ってそもそも本土ですると、本紅型じゃないし、ずっと冒険柄をするにも葛藤があったのですが、
葛藤もよし、悩みは力になる、昔の紅型作品にも斬新!な柄もあるし!
けれど、色だけは嘉陽先生の色で染めます!紅型は色が命。
逃避行したくなる今日この頃。
個展が済んで、待ってもらっていたご注文の発送も済んで、前から
あたためていた新作のデザインや展開に時間を楽しんでいます。
考えると今までずっと時間に追われていて、ちょっと追われている
自分が好きだったりしたんですが、ちょっと頭をゆるくして、
もっと自分の心の奥底の方に問うてみる次期をつくりたくて。
なので、この頃は半分仕事モードで、半分ワクワクしたくて色んな
雑誌を読んだり、デザインしたり、行きたかった場所に行ってモチーフのネタ探しを
しています。

デザインはパソコンがあるとちょっとした保存に便利なので、工房にノートパソコンを
持ち歩いているのですが、パソコンを開くと工房の猫さんミーが乗るんです!
何もできなくなりますが、怒れない。むしろ癒される私です。
上の写真のミーはおしりで「うううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう」って
タイプしていました。面白い子だ。
今とりかかってるのは、あたためすぎて頭の中にずっとあったのをきちんと整理したかった、
ボルネオ象のデザイン。何故ボルネオ象なのかはいつか改めて説明します。
それと猫柄。フェイスブックでミーが作業してる場所に必ず邪魔(癒しともいう)を
してくるのでアップしたら、猫紅型をしたら?と複数のコメントをいただき、ミーは
そのアピールをしてるのかな?と思っていたのです。翌日、手作りつながりで知り合った
方の月1のイベントで来年3月6日に猫市があるというのを知り、これは!と即出展を
申し込みました。その名の通り猫に関する作品の市だそう。
まやぐわぁの紅型。紅型ってそもそも本土ですると、本紅型じゃないし、ずっと冒険柄をするにも葛藤があったのですが、
葛藤もよし、悩みは力になる、昔の紅型作品にも斬新!な柄もあるし!
けれど、色だけは嘉陽先生の色で染めます!紅型は色が命。
Posted by BINYA at 01:00│Comments(0)